タチカワブラインド修理 昇降コード切れ?自分で直す全手順

blindrepair1eyecatch

こんにちは、じゅんぱ店長(@junpa33)です。

 

今回の記事は、出入り口につけているブラインドが壊れてしまった。

どうすれば修理できるのか、元通りになるのかという話です。

 

設置場所的には、出入り口に付けているブラインドなので、上げ下げ、羽根の開き閉じは結構多い箇所になっています。

 

タチカワブラインドの修理 昇降コード切れ?

 

トラブル対処には「まずWEB検索!」

色々調べてみると、「取替コードを準備すれば自分で何とかなりそう」の雰囲気です。

中には、修理を業者依頼して修理代2万5千円を請求された話とか、それはダメでしょ。

経費の削減方法を紹介しているブログで、それはナイナイ。

で、自分でレスキューすることにしました。

以下はその顛末です。

結論から言いますと、復活しました!。コードが新しい分、操作感もスムーズに復活です。

 

自分で修理。作業の全手順

 

STEP1
現況確認

 

blindrepair001

blindrepair002

 

壊れたブラインドの状態です。

見れば、2層になった昇降コードの表層の部分が切れて芯材と分離して伸び切ったようになっています。

インテリアショップの人に聞けば、タチカワの場合は、「ワザとこのようになるようにしている」らしいです。

芯材の強度を上げて、プチンと一度に全部切れないようにしてるらしいです。

コードを掴んでいないと、ブラインドが下まで下がってしまうので、強力大型クリップで紐を挟んでいます。

こんなのはお持ちじゃない場合は、

太めの輪ゴムをコードに巻き付ければ、途中でコードを止めることが出来ます。

blindrepair013

blindrepair014

 

使用する交換部品と修理道具については、タチカワブラインドの故障修理 交換する部品と入手のしかたをチェックしてください。

 

STEP2
修理部分チェック

 

blindrepair003

blindrepair004

 

最初に、修理する方のコードが通っている側をチェックします。

ブラインドの一番下のレールの底に、透明プラスチックのキャップが付いています。

そのキャップをマイナスドライバーなどを使って外します。

 

STEP3
コード取替(古コード引き出し)

 

blindrepair005

blindrepair012

 

  • 取替用のコードを準備しておきます。
    今回準備したものは、「TRUSCO(トラスコ)ブラインドコード白2mmx30m」です。
  • プラスチックキャップを外した穴には、修理する方のコードの端末があります。
    ラジオペンチで結び目を掴んで引っ張り出します。

 

STEP4
コード取替(コード溶着)

 

blindrepair007

blindrepair006

 

古いコードと取替コードを繋ぐために火で焙ってコードの先を溶かしてくっ付けます。

少々焦げる位でないとくっ付きません。焦げた時に指先で焦げ目を丸めてあげます。

少々熱いですが、火傷をするほどではないので、ここは我慢です。

古いコードは細い芯材だけになっていますので、太さの違う取替コードとの溶着は、多少の手こずりはあると思います。

この修理作業での一番のポイントですので、やり切ってください。

 

STEP5
コード取替(古コードをひたすら引っ張る)

 

blindrepair009

blindrepair008

 

古いコードと取替コードの溶着ができれば、ワンポールのところで挟んでいた強力大型クリップを外します。

コードをフリーにすれば、後は、ワンポール側から古いコード(修理のコード)をひたすら引っ張っていきます。

注意

このとき、取替コードは余裕のある長さに引き出しておいてください。

途中で引っ掛かってしまうと、他の場所を痛めてしまうかもしてません。

引っ掛かった場合は、強引に引っ張らずに掛ったその場所を点検して掛りを外してください。

 

STEP6
コード取替(仕上げ)

 

blindrepair010

blindrepair011

 

取替コードがワンポールを通過して少し余裕のある位置に来たら、

取替コードの挿入部分(プラスチックキャップの付いていた穴)のところの端末処理をします。

取替コードを切って、堅結びをして、(この時取替コードが穴をすり抜けてはいけません)

そして最初にあったようにキャップで穴を閉じてください。

ワンポール側の取替コードは、日常操作を考えた長さで切断してポール端末パーツと結束してください。

(普通は2本の昇降コードの長さを揃えた方がいいと思います。)

 

以上で、昇降コード取替の作業は終了です。

 

 

  昇降コードだけが痛んでいる場合は、これで修理完了になります。 が、今回のこのケースはもう少し複雑な状態でした。

 

番外
コード取替(番外編)

 

この様に作業して撤収作業し、正常に操作できるか点検を行いました。が、それでも

上げ下げの途中でのストップが効かない状態になっていることが分かりました。

 

「これはもしかして、1からやり直しでは?」

再度WEB検索を行います。

タチカワブラインド昇降コードの幾つかの口コミで「純正でないものを使ったら途中で止まらない」と何件かありました。

「純正パーツじゃないとダメなのか!」

と理解して、インテリアショップで、タチカワ純正の昇降コードを再度注文することにしました。

 

以降の作業で、再度の昇降コード取替え、でもこれでも直らず、

更に、ストッパー・パーツの交換によってようやく復活させることが出来ました。

 

結局、このブラインドの不具合は、

「昇降コードの痩せ(切れる直前)」と「ストッパー・パーツの故障」のダブル故障が原因であったことが分かりました。

ストッパーパーツの取り替え作業はこちら↓の記事になります。

タチカワブラインド修理 ストッパーの取替作業「昇降の途中停止せず」

 

 

自分で修理作業の仕上がり結果

 

blindrepair015

 

コード取替え番外編を経て、最終的に完全に復活させることが出来ました。

パーツ取り寄せ期間を経ての数日かけての修理作業となりました。

お疲れさまでした。

 

タチカワブラインド 昇降コードの修理作業を振り返る

 

ブラインドの修理を、DIY感覚で、自分で行うことにしましたが、

このケースではたまたま複合の故障個所が重なり、ちょっとアタフタとしてしまいました。

プロである業者なら、どこが壊れているのか判断もできたかもしれませんが、

素人では、まさか複数個所壊れているとは、ちょっと破損個所の特定は難しかったと思います。

 

結果、修繕費は部品代のみで済み、このブログで書ける経費削減の記事にすることが出来ました。

削減金額は2万円程度(?)になったかもしれません。

 

コード取替番外編は、また別記事で紹介したいと思います。

ストッパー・パーツの取替」周辺の内容になります。

 

この記事はここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました。