「インボイス領収書作成」の記事構成
インボイス領収書6 ソフトのダウンロードと取説
印刷を設定するVBAコード インボイス領収書5
領収書発行をユーザーフォームで管理 インボイス領収書4
エクセルVBAで発行者名を刻印 インボイス領収書3
一覧からデータを選択移転するVBA インボイス領収書作成2
VBAだけでつくるテンプレート インボイス領収書作成1
インボイス領収書をエクセルVBAでつくる
コンテンツ
インボイス領収書の準備をしておきましょう
今後、消費税がインボイス制度となって、適格請求書発行事業者は適格請求書を発行することが必要となります。
適格請求書とは文字通りの請求書ではありません。請求書、納品書、領収書、レシート等、書類は問わず、一定の項目が記載された書類のことです。
目的
現在発行している領収書をインボイス対応に変更します。
適格請求書発行事業者は、インボイス制度が始まる前に様式を準備しておきましょう。
現状理解
消費税についてインボイス制度が始まることで、従来の請求書や領収書では、新しい制度に対応できなくなる。
消費税の免税事業者であれば、対策することは必要ない(適格請求書が無効化される)が、課税事業者にとっては、対策することが法的に必須となる。
領収書やレシートは適格簡易請求書と表現され、発行できる業種が指定されている。
- 小売業
- 飲食店業
- タクシー業
- 写真業
- 旅行業
- 不特定多数に対して行う駐車場業
- 上記に準ずるそのほかの不特定多数の者を対象にする一定の営業
免税事業者の販売する販売品は経費計上している顧客にとっては、仕入税額控除を受けることが出来なくなる。
問題解決の具体的手順
顧客の不利益となることが想定される場合は、適格請求書発行事業者への登録を行う方が良い。顧客への販売が無くなる前に。
自店が発行すべき適格請求書と適格簡易請求書の発行体制を準備しておく。
電子発行と紙発行の両方を行なえるようにしておく。
問題解決の結論
特段の事情がない限り、適格請求書発行事業者の登録を行ってインボイス対応経理を行った方が良いでしょう。
(完全な末端消費者に対してのみしか販売していない事業者なら別ですが・・・)