
じゅんぱ店長のブログへご訪問いただきありがとうございます。
違った視点で捉える「仕事のやり方」を考えましょう。
メインカテゴリー
Newcomer
エクセルVBA最速理解 逆引き一覧
調べたい項目が使われている実例を見ることが出来ます。
地方の小さな書店の店長が、これからどのようにしたら店が生き残っていけるのか、存在価値は何なのかを真剣に考えていきます。
只今 今までの仕事のやり方を「リセットして1から」取り組んでいるところです。
その仕事のやり方の記録として、訪問者の方に情報を提供していきたいと思います。
このサイトでは特に中心テーマとして、エクセルVBAを使って日常業務の時短と効率化を目指していきます。
新着記事
おすすめ記事
4つのVBAカテゴリーの記事
今までの仕事のやり方を変えてゆくための方向性を紹介しているカテゴリーです。
出来ることから、しっかり考えて続けていきましょう。
VBAの学習方法や学習上の疑問の解決、おすすめツールなどをまとめています。

VBAを学ぶ 実用でそのまま使える便利技コード集のまとめ

エクセルの資格を取得する。MOSなど4つの実用資格の内容と学習

エクセルを学べる教室は?特におすすめ3スクール

エクセルVBA資格を独学で取得する。効率的な勉強方法と学習サポート

初心者がマクロ・VBAを習得するために勉強時間を想定するには

実務者版マクロで業務改善の具体的実例18題。エクセルVBAを学べば出来ること

エクセルVBAの独習でおすすめ参考書を7冊選ぶ。良書との出会いは大切です

Macでエクセルは使える?代替ソフトでもいい?学習法は?解決策あります!

エクセルVBA初級者がUdemyで動画学習する講座おすすめ5選と無料講座の上手な使い方。

エクセルVBAを独学で習得する!ために大切な7つのポイントを解説します
机上業務でのルーチンワークで、エクセルによる帳票作成の自動化で、大幅に作業時間の短縮を図ります。
自動化のためのエクセルVBAを自らが使い手になるために、その記述方法などを解説しています。

ワークシートを変数化する3つの手法 オブジェクト変数など

エクセルシートの非表示コードをパスワード管理するVBA

エクセルシートを削除する。Deleteの使い方と注意ポイント

Excelシートを保護する。 記述方法とプロテクトされない操作

ブック名に作成者名を付加。 プロパティ変更とファイル保存

VBA シートをブックから切り出し名付け保存する

セル値を使いブック名として保存。統一フォームに有用

ピンポイントでファイルを完全に削除するマクロ(コピペ可)

Select Case 条件分岐の使い方。ステートメントの基本はコレ。

With~End Withの使い方。VBAコードを簡潔に記述する

VBA 回数不定のループ処理はDo LoopとFor Each

「If条件文」のVBAコードの組み方。条件の絞り方を最速に理解。
短いVBAコードで作れる簡単なマクロでも、利便性の高いものがたくさんあります。

エクセルブックをパスワードロックするユーティリティなマクロ

別々に保存のシートを一つのブックにまとめる。シート移転マクロ

シート名一覧表作成マクロをブック登録して色んなエクセルで使う

Excel ユーザー定義用紙の印刷設定 問題解決のVBAコード

マクロの実行を1クリックで!フローティングボタンをユーザーフォームで作る

Option Explicitとは何、必要? VBA記述で不注意なエラーを防止する

Excelで書類のナンバリング刻印は瞬殺作業になる。紙ベースのユーザー必見

エクセル文書の見出し 先頭文字を大きく目立たせるVBA Characters

エクセルVBA セル入力の文字を大きくする、太くする、色変更の簡単コード
エクセルVBA業務ツールのサブカテゴリー
QRコードから記事一覧を持ち出すことが出来ます
販売伝票作成 | 送品予定表作成 | バックナンバー 検索表 | FAX発注書作成 | 領収書作成 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
棚卸表作成 | 返品了解書作成 | 振込用紙印字 | 複数ファイル データ収集 | 金種表作成 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
封筒宛名印刷 | プチなVBAコード | 見積書納品書 請求書作成 | 時給計算表作成 | のし書き作成 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
抽選ソフト作成 | 並び替え マクロツール | インボイス領収書 | ||
![]() | ![]() | ![]() |
エクセルVBA最速理解のサブカテゴリー
エクセルVBA 基礎知識 | セルの操作 | シートの操作 | ブックの操作 | 制御構文と ステートメント |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
関数 リファレンス | ユーザー フォーム設置 | |||
![]() | ![]() |