エクセルVBAの独習のための参考書を選びます。
おすすめ出来る良質な参考書を7冊紹介します。
勉強を進める上で、良書と言える参考書との出会いは非常に大切なものになります。
こんにちは、じゅんぱ店長(@junpa33)です。
エクセルVBAの勉強を始めるにあたって、
自分に合った参考書に巡り合うことは非常に大切なことになります。
どの様な参考書を選ぶかということは、後々の学習効率にも大きくかかわってくることです。
軽く見ないで、しっかりと選びましょう。
コンテンツ
良書との出会いにつながる7冊の参考書
それでは「おすすめできる参考書7冊」を紹介していきます。
数ある参考書の中で、選んだ理由の最大ポイントは読みやすさになります。
書店的見方と実用的エクセルVBAプログラム作成業務改善実行者的に「これかな!」というものを7冊ここで紹介します。
どの本から読み始めたらいいですか?
まず1冊目は、大村あつしさんの書いた参考書。
YouTubeと連動した参考書になります。
初めてのVBAの勉強、構えなくても気軽に始められる。
「大村式【動画&テキスト】Excelマクロ&VBA最高のはじめ方」をamazonで見てみる
(著者)大村あつし
(出版社)技術評論社
(税込価格)1,628円(本体1,480円+税)
学習書の新しい形です。
YouTubeと完全リンクした参考書です。入門と基礎を重点的に22本の動画で解説をしています。
ちょっとした空き時間を利用してでもスマホがあれば学習ができます。
第1章 VBAを知らなくてもマクロが作れる「マクロの記録」とVisual Basic Editor
第2章 3つしかないVBAの文法と、VBAの土台であるオブジェクトの親子関係を理解する
第3章 ブックとワークシートをVBAで操作する
第4章 セルをVBAで操作するために覚えておきたい11個の基本テクニック
第5章 選択されているセル範囲の位置や大きさを自由自在に変更する
第6章 時短を実現するVBAでのデータベース処理テクニック
第7章 変数を使って1ランク上のマクロを作成する
第8章 条件分岐でさまざまな状況に対応するマクロを作成する
第9章 VBAで繰り返し処理(ループ)を実行する
第10章 MsgBox関数で対話型のマクロを作る
mougネット創設者である著者 大村あつしさんの最新解説参考書です。
VBAの歴代の解説書を知っているだけに、解説ポイントも的確なのは言うまでもありません。
動画は優しい語り口調で、視聴者にある意味安心感を与えてくれます。動画は5分から20分間ぐらいで22本の構成です。
文章解説と動画解説の関係性は、動画解説が主で、文章解説がサポートいう使い方もできます。
自分的にはVBA参考書著者の神的存在です。
購入者レビュー
届いたその日に動画で勉強、
16個目の動画まで学習しました。
丁寧でわかりやすく、より理解を深めることができました。
この本+動画をみてわからない人はいないと思います。中級、上級向けのも出してほしい。
絶対にわかる解説動画で
クラスを教えてほしい。
VBAでIEを操作する技術を教えてほしい。
2冊目
本当の最初の一歩の参考書はありますか?
「Excelマクロ&VBA超入門 今すぐ使えるかんたんぜったいデキます!」
この参考書はVBA学習の一番のベース部分と言えます。
初めての人は、まずはこれを読んだ方が後々の勉強に効いてくると思います。
(購入者さんの体質に合わない場合はゴメンナサイ)
エクセルVBAを初めて勉強するときに効く
(著者)井上香緒里
(出版社)技術評論社
(税込価格)1,738円(本体1,580円+税)
マクロとVBAについて学んでみたいけれど,いまひとつ自信がないという方のために,ひとつひとつの操作を丁寧に解説する1冊目の教科書です。
第1章 マクロ基本編―マクロの基本を学ぼう
第2章 マクロ作成編―記録マクロを作ろう
第3章 マクロ修正編―記録マクロを修正しよう
第4章 ボタン作成編―マクロをボタンに登録しよう
第5章 マクロ応用編―シートをコピーするマクロを作ろう
第6章 VBA実践編―VBAでプログラムを書いてみよう
第7章 フォーム作成編―フォームを作ってみよう
第8章 困った解決編―マクロ&VBAの困った!を解決しよう
タイトルにもありますようにエクセルVBA「超入門」の参考書です。
エクセルVBAの「い・ろ・は の い」から説明していますので、安心して取り組める参考書です。
一つ一つの基本の操作を分かり易く解説しています。”ムチャクチャわかるレベル”の入門書ですので、読破時間が非常に短くなると思います。
反復学習して行く内に、段々読み返すのがばかばかしくなりますが、それはエクセルVBAの「い・ろ・は の い」は理解できたという証拠でもあります。
例題として、
- 「データ消去」「シートのコピー」「メッセージボックス」の機能を持つお小遣い帳
- 「入力フォーム」の機能を持った歩数表
2つの題材ファイルを作成しながら,マクロとVBAの基本を学習していきます。
3冊目
初級・中級を通して使える参考書が欲しいです。
大村あつしさんの定番的参考書です。
改定新版としてリニューアルしました。
定番参考書の改定新版が、動画付きになりもっと分かり易くなった
「改訂新版 てっとり早く確実にマスターできるExcel VBAの教科書」をamazonで見てみる
(著者)大村あつし
(出版社)技術評論社
(税込価格)2,508円(本体2,280円+税)
30冊を超えるExcelのマクロやVBAの解説書を執筆してきた著者による考え抜かれた本書の内容と構成。
独創的な解説手法で必ずExcel VBAが理解できます!
1 マクロ記録とVisual Basic Editor
2 VBAの基本構文を理解しよう
3 ブックとシートをVBAで操作しよう
4 セルをVBAで操作しよう
5 変数を理解しよう
6 条件分岐を理解しよう
7 繰り返し処理(ループ)を理解しよう
8 対話型マクロを作ろう
9 文字列を操作する関数
10 日付や時刻を操作する関数
11 その他の便利な関数
初級からの参考書ですが、より実践的切り口での解説をしています。
こんな方にお勧めです。
- 早く実際に動くものを作りたい
- 実践的なテキストが欲しい人
- 本質的な部分をしっかり勉強したい
- マクロの記録では作れないものを作りたい
- VBAがどういうものなのかを知るところから始めたい
- いきなりガッツリ、コードを書くのは辛そうだ
- 挫折したVBAに再チャレンジしようとしている
- プログラミングなんてしたことがない
- マクロの記録が出来るようになったら、もっといろいろ作りたくなった
QRコードから操作の流れを動画(無音です)で確認することもできるようになりました。
まずはVBAの操作をする。その技術的サポートをするための初級からの参考書になっています。
文章解説と動画との関係性は、主は文章での解説、サポートが動画になります。
4冊目
動画を見ながら学習したいです。
人気の有料オンライン学習サイトUdemyの「エクセル兄さん」が参考書を出しているよ。
しかも連動の学習動画は無料です。
オンライン学習サイトUdemyで超人気の「エクセル兄さん」の参考書 入門者向け
「EXCEL VBA塾 動画と連動!」をamazonで見てみる
(著者)「エクセル兄さん」 たてばやし淳
(出版社)マイナビ
(税込価格)2,409円(本体2,190円+税)
VBAをマスターしてExcelも業務も効率化しよう!
オンラインで好評を博した「VBA塾」を書籍化!
コード例を多数用いたていねいな解説!
動画+書籍で連携して学べる!
確認問題で自分の力を確認できる!
- マクロとは?何が便利?
- マクロ記録とVBA
- 最初のVBA、プロシージャ
- セルやセル範囲を操作する
- 演算と変数―マクロに計算をさせよう
- 繰り返し―反復作業は、マクロにやらせよう
- 最終行の取得―最後までマクロに処理させよう
- 条件分岐―条件によって処理を変えよう
- VBA関数―便利な組み込みの関数を利用しよう
- フィルターによるデータ抽出―欲しいデータを自在に取得
- シートの操作
- ブックの操作
- 実用マクロを作ろう
ゼロからVBAを始めたい完全初心者の人にも対応した参考書です。
- マクロ(VBA)を覚えたいけれども何から始めていいのか分からない。
- 書籍を読んでもすぐ挫折してしまう。
- 動画レッスンと連動した参考書がほしい。
- 書籍だけでは覚えられない。
という人向けです。
各学習項目に難易度のレベル表示を付けているので、学習進度に合わせて優先順を決めることが出来ます。
各レッスンには、QRコードが付いているので、YouTube動画を呼び出して学習が出来ます。
5冊目
次のステップを目指すならどうする?
「エクセル兄さん」がこんな参考書を出しています。
(書店として)自分が知る限りでは、類似の参考書は見かけたことがありません。
YouTubeで動画学習もできる良書です。
「エクセル兄さん」たてばやし淳さんの脱初級者向け参考書です。
「Excel VBA 脱初心者のための集中講座」をamazonで見てみる
(著者)「エクセル兄さん」 たてばやし淳
(出版社)マイナビ
(税込価格)2,794円(本体2,540円+税)
『動画』+『書籍』で効率的に学べる!人気エクセルYouTuberが教える、脱初心者の技と鉄則!
この参考書の目指しているところは、
- コードを書くための正しい作法
- 効率的なコーディング方法や「商品化と再利用」
- Word・Outlook・CSVなどとの連携方法
- 他ユーザーが使いやすいマクロ、高速化の方法
です。
- まずはここから これだけでVBAが読みやすくなる技;
- 変数・定数を使いこなして可読性・メンテナンス性を向上させる;
- プロシージャを部品化して再利用できるコードを書く;
- 引数つきプロシージャで複雑な処理をシンプルに記述する;
- 外部アプリと連携し、活用の幅を広げる(1)Word編;
- 外部アプリと連携し、活用の幅を広げる(2)Outlook編;
- 外部アプリと連携し、活用の幅を広げる(3)Internet Explorer編;
- 外部データと連携し、活用の幅を広げる(1)テキストデータ編;
- 外部データと連携し、活用の幅を広げる(2)CSVデータ編;
- エラーに強いマクロでユーザビリティを高める;
- マクロを高速化してユーザビリティを高める;
- チームのためのVBA他人が使っても安心なツールを作る
エクセルVBAでよりスキルアップを目指すのなら、是非とも使いたい参考書です。
- 初心者を脱して一歩上を目指したい人
- 自分だけでなく他人のためのマクロ開発が出来るようにしたい人
「マクロと言えば、〇〇さん」と言われるようになりたい人向けです。
各レッスンには、QRコードが付いていて、YouTubeの解説動画を見ながら学習することが出来ます。
ちょっと、読み物的に面白く読めるものは無いですか。
会社実務でのエクセルVBAの実用方法について書いた本です。
使い方が100%マッチとはいかないかもしれませんが、参考になります。やってみたくなります。
実務ではこういう使い方もあると分かる参考書
「4時間のエクセル仕事は20秒で終わる」をamazonで見てみる
(著者)寺澤伸洋
(出版社)ダイヤモンド社
(税込価格)1,980円(本体1,800円+税)
プログラマーではないGAFAの部長の実践方法を紹介しています。
本書のコンセプトはマクロを仕事で使うための、ポイントのみを押さえた省力的で効率的な学び方です。
マクロのたった1割を学習すれば、エクセル業務の9割を効率化できます。Excelマクロの超基本&実践法。
マクロを完璧にマスターする必要なし。専門用語は暗記の必要なし。
これまで使っていた関数をマクロでもほぼそのまま使えるテクニックを紹介。
マクロの再利用法を解説。
- マクロを作る・動かす環境を準備する
- シート・セル・行・列の操作は3ステップで
- 変数をマスターすれば作業が圧倒的に減る
- 対応力アップ!条件ごとに作業を分岐させる
- マクロが劇的にわかりやすくなるメッセージボックス
- 繰り返し作業はすべてマクロにやらせよう
- 「シートごとコピー」でコピペが超効率化する
- 書き方に悩んだら?マクロの記録
- シーン別!実際の仕事でのマクロ活用法
- 超簡単なマクロでもっと効率化するテクニック
実務での経験からの実践本です
独学する中でのエクセルVBAの使い方の一つの解答のような参考書です。
エクセルワークシート関数をVBAを使ってシートに自動記述する方法など、
一般解説書ではあまり書いていない特徴のあるVBAコードの解説をしています。(ちょっと変化球投手的かも。)
購入者レビュー
マクロ(VBA)を読んで少しいじれるくらいの初心者です。以下の3点がほかのマクロ本にはない、特徴的な本です。
1.変数はバリアント型でOK。てかエラーが出ないバリアント型を推奨
これが書いてあるマクロ本は初めて見ました。社内のプログラマーとぶつかるので、書籍を買っておいて、横机に本書を置いておこうと思います(GAFAの部長がこう書いてる、でしのぐ)。
2.エクセルの普通の関数(if,VlookUP)をそのままマクロに流用しちゃう
その手があったか、と驚く。「Formula」という型に「”=Sum(B1:B5)”」等のなじみの関数を入れて使う。新しく覚えることを減らし、マクロを使えるようにする術。
3.導入がていねいでわかりやすい
ほかのマクロ本だと、基本用語の説明→具体的な例、でとっつきにくいが、この本では、用語の説明はほぼなく、シート選ぶ→セルを選ぶ→セルに指示をする、と手でやっていた作業が分割されている。
初心者の方にはもちろん、特に、マクロに苦手意識がある方には非常におすすめできる一冊です。
マクロを独学で習得しようと、すでに何冊もマクロの本を読んでいるのですが、どの本も所々「ん?」となる部分があり、つまづきがちでした。自分で調べてもよくわからず、仕方ないので分らないままマクロを組み、結局想定と違う動作のマクロが出来上がるので、正確性が求められる業務では怖くて使えない・・・という状態に陥っていました。
ところがこの本は、「ん?」っとなるところが一箇所も無く、すらすらと頭に入ってきて、初めて腹落ち感が得られました。
分からない項目を調べたい時の良い参考書が欲しいです。
7冊目は、まさにバイブル。辞書と言える参考書です。
所見ですが、最初の章から読んでゆくタイプの本と言うよりは、
分からない項目を調べるための参考書です。
イマイチ良く分からないところをサクッと調べる時に効く
「Excel VBAパ-フェクトマスタ-」は絶版となりました。
古書を見つけての入手になります。
(著者)土屋和人
(出版社)秀和システム
(税込価格)3,300円(本体3,000円+税)
Excelの処理を自動化・効率化・省力化しよう!マクロ、VBAの基礎からユーザー定義関数、アドインを使って、作業時間を短縮!豊富なサンプルで開発力が身に付く!
サンプルデータがダウンロードできるURL付き。
- Excelマクロの基礎知識
- Excel VBAの基礎知識
- Visual Basic Editorの基本操作
- VBAの基本プログラミング
- セルとワークシートの操作
- ブックとウィンドウの操作
- 図形とグラフの操作
- 印刷とページレイアウト
- イベントを利用する
- ActiveXコントロールを利用する
- ユーザーフォームの利用
- 関数を活用する
- Officeの機能を利用する
- 外部データとテーブルの操作
- アドインを利用する
- デバッグとエラー処理
- その他の上級テクニック
エクセルVBAの入門書ではありません。中級・応用レベルまでをカバーしている本です。
このレベル(中級・応用レベル)までの項目を、エクセル辞書的に使える良書です。
初級者がいきなり読むとエクセルVBAが嫌になるかもしれません。
エクセルVBAの基本をある程度理解できた上で、この本を読むのが良いでしょう。
ただし、基本を勉強中であっても ”この部分を深堀したい” という欲求旺盛時には読み込めると思います。
購入者レビュー
分厚く重いだけあってVBA入門書では省略されがちなVBEの使い方、デバッグの仕方など丁寧に解説されている
こちらでVBAを学び直して、同社が出している逆引き大全があれば大抵のものは作れます。
良書との出会いのまとめ
エクセルVBAの学習の中で、一番初めに出会うのが恐らく参考書になるでしょう。
自分の学習に合った参考書に出会えれば、学習効率や能率は上がりますし、
そうでなかったら、思う様には上手くはかどらないでしょう。
自分で思いつくままに探してみるのも良しですが、もっと効率よく探すためには、
この様な事前情報を入手しておくことは重要です。