改訂版雑誌と書籍の在庫リスト 書籍名データベース2020

syosidataeyecatch002

改訂版雑誌と書籍の在庫リストソフトに使う用の書籍名データベースの新版をダウンロードできるようにしました。
毎回、憂鬱な棚卸作業ですが100あるうち少しでも楽になればと思います。

多くの方にダウンロードいただいております「改訂版雑誌と書籍の在庫リスト」について、

書籍データベースを、最新にバージョンアップを行いました。

こんにちは、じゅんぱ店長(@junpa33)です。

 

関連記事はこちらです。

「棚卸表作成」の記事一覧を開く

 

書籍名データベース2020 改訂版雑誌と書籍の在庫リスト

 

年次の棚卸表を作成するのに、「改訂版雑誌と書籍の在庫リスト」ソフトをご利用いただいき有難うございます。

 

バーコードリーダー読み取りや、または手入力でISBNコードを拾って、

書籍名とマッチングさせるためのデータをバージョンアップさせていただきました。

 

今回も無料でダウンロードしていただけるようにしています。

ただし、毎回のお約束ですが、使用用途はご自分の業務での利用のみとし、

転載・転売については厳重にお断りしておりますのでよろしくお願いいたします。

 

DLファイルの内容

  • 「sample書籍名データベース4.xlsx」は2019年9月2日から2020年3月31日までの出版データの一部
  • 「sample書籍名データベース5.xlsx」は2020年4月1日から2020年12月28日までの出版データの一部

になっています。

 

この「書籍名データベース2020」を無料ダウンロードするのはこちらになります。

こちら↓でダウンロードすることが出来ます。

 

ただし、こちらの方はVBAコードを保護していますので、使う側でのVBAコードのカスタマイズを行うことはできません。

 

ここの記事説明とダウンロードしたソフトで、早々に利用していただくことが出来ます。

 


書籍名データベース4 (1974 ダウンロード)

 


書籍名データベース5 (2005 ダウンロード)

 


改訂版雑誌と書籍の在庫リスト本体 (2748 ダウンロード)

 

このソフトはご自分で業務でお使いいただくのはフリーですが、

転載や転売については許可しておりませんので、ご使用にならないよう固くお断りいたします。

 

データベースの利用方法は

 

手順1
ファイルのダウンロード
ダウンロードされたら、ファイルを適宜の場所で解凍してください。

解凍後このようなフォルダが現れます。

syoshidata20_001

手順2
フォルダ内のファイル確認
回答したフォルダ内に「sample書籍名データベース4.xlsx」と「sample書籍名データベース5.xlsx」があることを確認してください。

syoshidata20_002
syoshidata20_003
手順3
改訂版雑誌と書籍の在庫リストの入手
「改訂版雑誌と書籍の在庫リスト本体」をダウンロードしてください。(すでにダウンロード頂いている場合は再ダウンロードの必要はありません。)

手順4
タイトル4
ダウンロードした「改訂版雑誌と書籍の在庫リスト本体」を適宜の場所で解凍すると、解凍後「syoshizaiko2005」というフォルダが現れます。フォルダの中身はこのようになっています。

syoshidata20_004

手順5
改訂版雑誌と書籍の在庫リストへの導入
ソフト本体(書誌在庫表.xlsm)と「書誌データベース」フォルダが含まれていると思います。

この「書誌データベース」フォルダに先ほどダウンロードした2つの「sample書籍名データベース」エクセルファイルを移してください。

syoshidata20_005

 

改訂版雑誌と書籍の在庫リストソフトの操作方法

 

「改訂版雑誌と書籍の在庫リスト」の使い方は、基本的に旧版の「雑誌と書籍の在庫リスト」と同じです。

改訂版については、旧版の操作中のメモリ不足のエラーを改善するための修正を行っております。

操作方法については、

(解説のベースは旧版)

syoshieyecatchaaa【棚卸し】無料入手!在庫管理の「雑誌と書籍の在庫リスト」DLと取説

 

(改訂版の変更部分を解説)

shosizaikokaiteieyecatchDL無料!雑誌と書籍の在庫リストをエクセルVBAで作成。改訂版

で確認できます。

 

書籍名データベース2020のまとめ

 

新しくデータベースを追加することで、20年度の棚卸作業にも対応できるようにいたしました。

出版の一部のデータでしかありませんが、ごく一般的ものは網羅できていると思います。

どうしても外注で棚卸を依頼せざるを得ないほどの規模のSHOPには対応できませんが、

どうしようか迷われているSHOPにはご利用の余地があるかもしれません。

データ量が多い処理になりますので、パソコンスペックには注意されながらご利用ください。

 

エクセルVBAを使いだして、始めのうちに知っておきたい内容を纏めています。

 

「エクセルVBA最速理解」の記事一覧を開く

 

 

<記事内容についての告知>VBAコードの記述記事においては、その記述には細心の注意をしたつもりですが、掲載のVBAコードは動作を保証するものではりません。 あくまでVBAの情報の一例として掲載しています。 掲載のVBAコードのご使用は、自己責任でご判断ください。 万一データ破損等の損害が発生しても当方では責任は負いません。